子供へのイライラに「自分取扱説明書」⁉︎
心をゆるめて、エネルギーチャージ!
『こむちゃっと・こころ』
主催のみらいこです。
「何で言う事、
聞いてくれないのかな?」
そんな事を、子供に思って
「イライラする」
もちろん、年齢や
それぞれの成長の状況で
出来ないこともあります。
でも、
「こいつのこの性格、何なのよ!」
と思ってイライラすることが増えたら
算命学の視点から、「家族の性格」を
見るのも良いかもしれません。
先日「家族鑑定」をさせて
いただいたお客様から
感想をいただきました
自分と息子の「取扱説明書鑑定」は
以前していただいたのですが、
今回は夫のをみてもらいました。
これがまた
「ほんとそうですね」
ってところが多々あり 笑
家族それぞれに
三人三様の偏りがあって
不思議なバランスが
保たれているようでした。
夫のをみてもらったけれど、
家族として、
わたしや息子の話もでてきて、
自分のことをいろいろまた再確認!
改めて自分を戒めました。
ありがとうございます。
算命学では10種類の性格の星があり
みんなそれぞれ
「5個」性格の星を持っています。
全部違う種類の性格の星を持つ人
全部同じ性格の星を持つ人
全く正反対の性格の星を持つ人
似たような性格の星を持つ人
みんな様々です。
そして、算命学では
「持っている星は使えるし、
理解できる」
「持っていない星は使えないし、
理解ができない」
と考えます。
今回のご家族の方々は、
それぞれが持っている
5つの性格の星のうち、
半分くらい同じような
性格の星をお持ちでしたが、
残りは全く共通していない
星を持っていました。
そして、
それぞれの性格の星を説明しつつ
家族として、
当たり前のように感じている部分は
実は
「同じ星を持っているから」
全く異質に思える部分は
「星を持っていないから」
と言う説明にお二人とも大納得でした。
「みんな違う人間」
誰しも、理解している事です。
でも家族という「近い存在」になると
ついつい自分の「当たり前」が
家族の「当たり前」に感じてしまうもの。
「何で『当たり前』の事しないのよ!」
そんな風にイライラした時、
違う視点で自分や家族を振り返り
ちょっと肩の力が抜け、笑顔になる
そんな「自分取扱鑑定」になるよう
これからも、鑑定して行きますね。
鑑定ご希望の方は
「鑑定希望」の題名に
・お名前
・生年月日
・性別
・お悩みや聞きたい事
・鑑定希望日(第3希望まで)
をお書きの上
happy.com.chat★gmail.com
(星の部分を@に
変えるようお願いします)
までメッセージをお願いします.
メッセージ確認次第、
折り返し詳細について
ご連絡させていただきます。
0コメント