「上手く行かない日」も悪くない



先日、珍しく「うっかりが重なる」日がありました。

携帯とiPadを家に忘れ、イベントに遅刻寸前。

イベント後も、別件が時間ギリギリで詰まっていて

身動きが取れない、そんな日でしたw


考えたら、普段は「遅刻」をしないため

かなり余裕を持って行動するのが常。

それなのに、こんなにギリギリになること自体

どうもいつもの自分でない、そんな日でした。


実は、途中で気がついたのですが、

その日は、算命学的に私にとって

「受け身で、過ごす方が上手く行く日」でした。


自分でなんとかしなくちゃ!とバタつかず

起こったことを受け入れ、

流れに身を任した方が、上手く行く日。


そう気がついてから、思い切って

夜まで、自宅に帰れないのが、分かっていましたが

家に戻らず、予定をこなすことにしました。


すると、イベントはスムーズに流れ

そのあとの予定も、大幅な遅刻の予定が

ほぼ問題なく参加出来、

帰りの駅で運良く見つけた公衆電話で

家にも連絡を入れられ(ちょっと怒られたけどw)、

と、結果オーライの日となりました。




「上手く行かない日」

いつも通りいかない時は、ちょっといつものスタンスを

思い切って辞めるのも、手かもしれません。


見方を変えて、受け入れた時

するするするっと物事が進む

そんな日もあるのです。


LINE@を始めました!

ちょっと元気になるような、情報やサービスを提供して行きたいと思います。

ぜひ登録してみてくださいね!


算命学☆「こむちゃっと・こころ」ZOOM・東京都

算命学で、 自分の宿命や性格を知る。 それは 「自分の取扱説明書」 を手に入れるようなもの。 そして、 「ありのままの自分」を受け入れ 「自分らしく生きる」方法を知る 算命学を日常で生かす そんな方法をお伝えしています。

0コメント

  • 1000 / 1000