3歳児とのバトルの朝を変える!

自分を知って
自分らしく、生きる応援団
「こむちゃっと ・こころ」の
みらいこです。

只今、自我の目覚め爆走中の
息子と日々、戦っております。

いや、戦ってはいけないのですが😁

「自分でする!」
「自分が先に行く!」
「一緒にするの!」

と叫び、出来なかった時は

「やりたかったああああ!」

とまあ、ひどく泣き叫けばれる。



特に困るのは朝。
起こしても起きない。

「まだ眠いの」

と、起きないので
ついイライラして
布団を剥ぐと

「自分が布団を
 取りたかったああああ」

と、大泣きを始める。

こうなると、息子はしばらくは
聴く耳は、もちろん持たないので
ひとしきりわめかせる。

でも時間は迫り来る。

仕方がないので、こちらもつい


「じゃあ、自分でやれば起きるね?!」


と、半分怒りながら、もう一度、
タオルや毛布を掛け直し、

自分でやってもらうことにする。


でも、急ぎたい。

そこで、さっさと、先に階段降りて

台所に行こうものなら

「一緒に行きたかったああああ」

と、大泣きして、

さらに時間がかかる



こんなに小さい事なのに
何故、全力を尽くして
怒り泣くのか。

正直、途方にくれつつ
まあ、こちらも怒ってしまう。

そんな事が、増えてしまい
反省の日々が続いていました。

どうしたもんか、と改めて
息子の性格の星たちを
眺めていたら
とある事が閃きました(^^)

そして、次の朝、
早速そのアイデアを
試してみました(^^)

そのアイデアとは
「始めに息子の意見を尊重する」

算命学的に、
息子の性格の星を見ると
「異様に頑固」です😁

「自分のペースを守り進む」

これを大切にしなきゃいけない
のは確かなんですが、
そうは言っても、
言うことばっかり聴いて
甘やかしてもいけない宿命。

ただ、頭ごなしに
「やれ!」
と言っても、動かなくて大変なのは
もういっぱい経験済み。

なので、翌日とった行動は

私「起きて〜」
息子「もう少し寝たい〜」
私「寝たいか〜。分かった、
 じゃあ、〇〇してから
また声かけるから、
それまで寝てていいよ。
そうしたら起きてくれるかい?」
息子「うん〜」

さあ、どうなる事やら、
と、思いつつ、しばらくしてから
また様子を見に行ったら、
なんと!!
しっかり目を覚まして
寝ているではないですか!

偶然かもしれません。

こちらに余裕がなければ

また、同じ繰り返しかもしれません。


でもこの頑固さに

「なんでなのよっ!」

と、怒りを感じて大変になるより


「仕方ないから

どう料理しようか」


の方が楽に思える

息子よりエネルギーが弱い星の

宿命の母でしたw


心だけでなく、体もゆるめて

整えたい方はこちらもオススメです。

リフレ・ボディセラピーの【こむ・ちゃっと】

小金井・三鷹・小平・西東京・武蔵野市から通えるおうちサロン





算命学☆「こむちゃっと・こころ」ZOOM・東京都

算命学で、 自分の宿命や性格を知る。 それは 「自分の取扱説明書」 を手に入れるようなもの。 そして、 「ありのままの自分」を受け入れ 「自分らしく生きる」方法を知る 算命学を日常で生かす そんな方法をお伝えしています。

0コメント

  • 1000 / 1000