洋服選びから自分を知る
心をゆるめて、エネルギーチャージ!
『こむちゃっと・こころ』
主催のみらいこです
「なりたい自分の
イメージの服を買って
セルフイメージをあげよう!」
というコンセプトで
先日カラー診断でお世話になった
とともに先日銀座に行って参りました。
そこで購入したのは
白と紺のタンクトップに
紺のロングカーディガン
そして何と言っても私の一番の驚きは
「白のズボン」!!
を購入することになったことw
なぜかと言うと
「デブに白は膨張色だろ?」
という気持ちと
「おしゃれなズボンは
サイズがないか、苦しい!」
という私の苦い経験があるからw
実際、今回何度も
ズボンを試着したのですが
やはり「入らない」か「ダサい」
しかし、これは洋服側の問題でなく
私の体型の問題…
「痩せればいいじゃん」
という正論は置いといてw
(この手の話題はどこぞの知恵袋で
炎上する話題だそうです(^^;;)
お洋服側に拒否られると
やはり心が折れるものです
今回も少しだけ心が折れながらw
プロの手腕を見ていたのですが
「とにかくあきらめない」
のです。
私にとって最大の鬼門のの洋服の「ズボン」
正直、お腹もお尻も出てますし
昔の日本人体型とも言える
「たくましい太もも」
を持つ私w
「チャックが閉まらない」
「太ももが太いので、ズボンが上がらない」
「股が痛くなる」
「腰ばきズボンの意味がよくわからない」
などの理由で、
ズボンをずっと苦手としていました。
しかしスタイリスト千晶は
「あきらめない」
一番私が映えると思われる
「色と全体的な印象とスタイル」
を目指して、妥協なく試着が続きました
そして売り場の「白ズボン」を
全部試着した
(ような気がしたw)その時
「サイズ大きくて
楽に履けるのに
一番すっきり見える
白ズボン登場!」
今回改めて
「プロの目で正しく
自分を見てもらう」
大切さを感じました。
「欠点」を受け入れて
正しく「行動に移す」
のと
「欠点」を反省して
隠すために「行動に移す」
大きな違い。
前者は今回の千晶さん。
体型の「欠点」をなじることなくw
その「欠点」があっても映える服を
探してくれました。
そして後者は今までの私。
体型の「欠点」は
頭では「わかっている」けど
心では「受け入れていない」
嫌だと思っていたり
恥ずかしい、と思っている
そして、受け入れていない時の
人間の行動はまあ大概
「逃げようとする」
例えば、自分の今までの洋服の買い方は
「すんなり着れるサイズだから」
「気になるところが
(私からは)見えないから」
というだけでありがたく感じ、
逃げて選んでいたのだな、と納得w
そりゃ、
おしゃれになれないはずですw
改めて「自分」を客観的に見ることの大切さ
を洋服選びからも実感、です。
そして、自分の「良いところ」も
「悪いところ」も受け入れた先に
「最も輝ける自分がいる」
そんなことを改めて感じた時間でした。
※※※※※※※※※※※※
算命学から見た
「自分取り扱い鑑定」コース
お問い合わせ&鑑定依頼はこちらから
0コメント