「いつも、うじうじ悩んでしまう」あなたは「葛藤しやすい性格の星」の人⁉︎

心と体をゆるめて

エネルギーチャージ!

『こむちゃっと・こころ』主催の

みらいこです。


先日依頼を受けた鑑定で

「なんかいつも、

 悩んでしまうんです」

というお悩みを受けました。


その方の宿命から

導き出した性格の星を

拝見して納得。


「そうですね、性格の星の

陰陽五行のバランスを見ると

葛藤しやすい性格と出ています」


そうお伝えすると、

びっくりされましたw


実は、自分の持っている性格の星の

五行や陰陽のバランスによって

自分の思考の癖が、読み取れるのです。


算命学は、陰陽五行の考え方が基本。

木が火を生じ、火は土を生じる

土が金を生じ、金が水を生じる


「生じる」とは

相手を助ける、生み出す、力を増大させる

ような働きのことです。


例えば、自分の性格の星が

木と火と土と金と水を

1個ずつ持っている方は

「流れる人」

と言います。


理論整然と物事が

当たり前のように考えられる人で

「自分の中で葛藤が起きにくい」

性格となります。


そして

木が土を剋し、火が金を剋し

土が水を剋し、金が木を剋す

「剋す(こくす)」とは

相手を押さえつけたり、やっつけたり

鍛えたりすること。


例えば、自分の性格の星が

木が3個、土2個の星の人は

「流れない人」


理論整然と物事を考えるタイプではなく

自分の中で「思考」と「思考」が

ぶつかりやすい人なので


「自分の中で、葛藤が起きやすい」


性格となります。


さて、「葛藤しやすい性格」

なんだか悪そうな感じがしますが

そうではありません。


この思考ができる

性格の星を持つ人は

物事を

「小さな枠から大きい枠へ」

広げていくことのできる人

なのです。

石川洋さんの名言に

「人は人でしか磨かれない」

があります。


それを自分の思考の中で

いつも行なっている

そんな状況なのですから。


自分の思考の中で

「こうしたい」という気持ちと

「いや、でも待て」と抑える気持ち。

もっと、スッキリとズバッと!

考えて行動したいのに…

と、悶えているかもしれませんが、

どうか諦めてくださいw


「葛藤」が始まった時

それは、もっと良いものにできる

という「サイン」


自分の性格の中心にある星に

指揮をとらせながら、

この「葛藤」を自分の強みに変えて

自分らしく、どう進むべきか

そんな風に考えると、

人生、本当に楽になりますよ!

※※※※※※※※※※※

算命学を使った

『自分取扱説明鑑定』コース

お問い合わせや鑑定ご希望の方は

こちらをどうぞ!

算命学☆「こむちゃっと・こころ」ZOOM・東京都

算命学で、 自分の宿命や性格を知る。 それは 「自分の取扱説明書」 を手に入れるようなもの。 そして、 「ありのままの自分」を受け入れ 「自分らしく生きる」方法を知る 算命学を日常で生かす そんな方法をお伝えしています。

0コメント

  • 1000 / 1000